
宇都宮田下JTIA認定校

⭐️昭和45年生まれ52歳、宇都宮市在住
⭐️平成11年:ホテル東日本宇都宮接客部マネジャー、主にレストラン部門の責任者を12年半勤める。
⭐️平成23年:その後、大手キャリアショップ代理店経営会社に転職、約1年半ショップ店長を経験。
⭐️平成25年に飲食店『いざ酔』を開業。今年令和4年に10周年を迎える。
⭐️資格:
・調理師免許
・(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ
・(社)JTIA日本電気通信媒介業協会インストラクター
⭐️趣味:ゴルフ、バイク(アメリカン)、ボーリング、お酒(バーボン、芋焼酎)
認定校長プロフィール
皆様こんにちは。
私は、(社)JTIA日本電気通信媒介業協会、宇都宮市内在住の橋立英典と申します。
どうぞよろしくお願い致します。
私は現在、飲食店を経営する傍ら、(社)JTIAの協会員としてスマホマイスターの育成、
格安SIMの販売を行なっております。まさしく2足のワラジです。
飲食店と通信業?全く違う仕事なのにどういうこと?とよく聞かれます。
全く違う業界ですから当たり前です(^^;;
実はこの通信業を、2足目のワラジとして始めた理由がございました。
そうです、今も猛威を振るっている「コロナ」です。飲食業界、特に居酒屋系飲食店は
大打撃を受けました。今尚その影響は続いております。皆様の行きつけの飲食店がなく
なった。そんな光景を目にした方も多いのではないでしょうか。
飲食の補填を飲食で補うのは限界がございます。そこで全く別の業界にチャレンジする
決心を致しました。飲食店経営の前に、たまたま大手通信キャリアショップの店長経験
があったのが後押しとなりました。
現在のスマホ回線の市場は、MNOという3大キャリアが90%の市場を独占しており売上
は18兆円。この市場の60%をMVNO(格安SIM会社)へ移行させる政策を、政府の指揮下
の元総務省管轄で行なっております。これをMVNO事業と申します。現在のMVNOへの
移行はまだたったの10%のシェアしかなく、これが60%まで行くとなると格安SIMの市
場は10兆円規模となります。この莫大な市場、タイミングを考え通信業に挑戦した次第
です。
この通信業『スマホの格安SIM販売』のお仕事は、国(総務省)に届出を出せば、今日現在
においてはどなたでも始められるお仕事です。その登録者数は既に4万人以上です。今は
まだまだスタートしたばかりの個人代理店制度ですが、将来的には、保険業界のように
届出登録+資格が必要となるでしょう。
そこで当協会JTIAの存在が今後必要となる未来が来ると予測しております。資格がないと
通信を売ってはいけない未来。その資格こそ当協会の商標登録済みの資格スマホマイスター
なのです。
今の日本、いや世界を取り巻く環境は非常に厳しい状況にあると言えます。
ウイルスなどの病害、地震などの災害、経済においては少子高齢化、年金問題、増税、物価
高、円安、など不安や不満を上げたらキリがありません。
この厳しい情勢を乗り切るには1つのワラジでは不安な世の中になりました。良いワラジは、
2足でも3足でも必要な世の中ですよね。そのワラジの中の1つとして『スマホマイスター
資格』を取得し、通信の取次店を目指してみてはいかがでしょうか?


連絡先はこちら👇
(社)JTIA認定校長兼インストラクター橋立英典
総務省 電気通信媒介等業務委託者番号:C2031789
TEL: 080-1360-9877